2024年度の振り返り

24回目となる2024年度のトレードフェアでは、特別出展も含めて27チームが参加し、日頃の学習成果を展示販売やプレゼンテーションを通じて発表しました。出展中は、審査員からの助言に加え、一般の来場者の意見を聞いたり、互いの実践から学び合ったりする良い機会となっており、審査中に行っておりますミニチャレンジも、学校の枠を超えて出展者が交流できる時間となったようです。 また、今年は新たな賞が加わり、きらっと光るセンスやストーリー性がある事業、ユニークな方法で日本文化を発信する事業などが表彰されました。そして、緑化事業を通じて地域のコミュニティ形成を行っている名古屋市立大学の「こみゅれび」チームの事業が、公共の視点で社会貢献度が最も高い事業として知事賞を授与されました。
イベント終了後のアンケートから、 一番役立った活動として87%の出展者が「トレードフェアに出展するために様々な準備」を挙げており、次いで「新しい事業を考え形にして発表するまでのプロセスを体験できたこと」(70%)「お客さんや審査員から意見が聞けたこと」(70%)「他の学校の取り組みを直接見れたこと」(60%)などが高い順位で選ばれています。トレードフェアのような発表の機会があることで、学びが深まっている様子が伺えました。
また、このような活動を通して、80%の参加者が「他の人と一緒に協力して働く力」が伸びた、「アイデアを形にする力」がついたと回答し、次いで、「新しい事業をつくりだす(会社を立ち上げて商品をお客さんに届ける)過程についての理解」(72%)「伝えたいことをまとめて発表したり他人に説明する力」(66%)が増えたと回答しています。起業についての興味関心についての質問に対しても、殆どの参加者が以前より起業家を尊敬するようになり、「自分で会社を始めることに興味を持ち、ぜひ自分もいつかチャレンジしてみたい」(34%)「将来機会があれば自分でやっても良い」(28%) と参加者の半分以上が起業への積極的な姿勢を培うきっかけになっています。そして、それらの学習活動が「仕事を通じて社会貢献すること」や「将来の職業について考える」うえで役立っているとほぼ全員が回答しておりました。交流のためのワークショップ「ミニチャレンジ」についても、他校の人とアイデアを出し合って交流できたことが良かったようです。


参加者のコメント (この事業で学びになったこと)

-自分が携わった商品を多くの方に知っていただけで楽しかった。また、自分では考えなかった視点から様々な事業へと繋げているのを見て学びになった。
-審査員の方々や会場で話を聞いてくださった方々から、製品のフィードバックをいただくことで新たな視点を獲得できたこと。
-社会に貢献できる活動を検討することが学びになった。
-ビジネスの観点で製品やイベントのプロデュースをする経験がはじめてであり、とても良い経験になりました。また、審査員の方からの意見をいただけたことで、今後の活動にも活かせる大変貴重な学びになりました。
-なかなか学生という立場で、実際に企業と一緒に実践的な経験を積むことは、できませんが、この機会に行えることができ大変よかったかと思います。
-普段関わることのない企業と関わりを持てたこと。 あまり聞けない話をお聞きできたこと。
-お客様が商品について関心を持っていただき、熱心に話を聞いていただいたこと。他のチームの新しいアイデアを聞くことができたこと。他のチームやお客さんが商品を買ってくれたことなどが印象に残っています。
-他の学校の取り組みを見れたことです。特に大学生だけでなく、小学生から高校生までのカテゴリの違う学生の取り組みは見ていて大きな刺激になりました。
-実際に来るお客様に対して、自分たちの製品を説明することが、社会人になっても役立つと感じました。
-ブースにて事業の課題点をご指摘いただいて、今後続けるための学びになりました。
-大学の講義で学んでいることも、実際の事業に移すと様々な問題が出てきて、実践の難しさを知ることができ、学びになりました。
-オンライン参加だったので当日は見れませんでしたが前日の準備で他校のブースを見たり、様々な活動を見たりすることができました。
-一番楽しかったのは、普段交流することのない大学生とワークショップで活動したことです。 普段どのような活動をしているのかを知り、課題に取り組むうえで自分にはない視点を得ることができ、学びにつながりました。
-各出展者が自分たちの強みや特徴を短時間で効果的に伝えるプレゼンテーションの工夫が学びになった。プレゼンテーションの中で、相手の関心を引きつけるためにビジュアルやストーリー性を活用する重要性を実感した。
-私たちが考えたことが新たなビジネスモデルとして形成されたこと。実践できるかできないかはおいておいて、こんな風に考えてビジネスを形にするのか、と勉強になった。

過去のトレードフェア



出展申込フォーム



協賛団体募集中!



協賛団体


SUS.jpg


ftime.jpg


shimadzu.jpg



FACEBOOK

↑ PAGE TOP