| バーチャル・カンパニーは、さまざまな参加者のニーズに応えるために、柔軟な学習環境を提供します。小学生から大学院の学生や社会人などあらゆるレベルの人がバーチャル・カンパニーで学んでいます。 バーチャル・カンパニーは指導教員が学外の資源を活用し、ねらいに応じて創り上げる授業で、その形態は様々ですが、以下の能力を習得することをねらいとしています。
 
 ◇ 自ら考え、物事を進める業務遂行能力
 ◇ 商品開発・企業運営などのビジネス知識
 ◇ 情報収集力・情報分析力
 ◇ 問題発見・問題解決能力
 ◇ グループ作業(コミュニケーション)能力
 ◇ 自己の考えを他人に伝えられるプレゼンテーション能力
 ◇ 専門的スキル(情報テクノロジー、インターネットや電子メール)
 ◇ 職業と自己のキャリアへの認識
 ◇ 地域資源や地元産業の理解
 ◇ 地域コミュニティにおける生徒達の役割・責任の認識
 ◇ 電子商取引への理解
 ◇ 国際ビジネスの手順の理解と交渉力
 
 
 バーチャル・カンパニーは失敗が許される安全な環境の中で、あらゆる職業で必要とされるスキルやビジネスの知識の習得を可能にするものですが、参加校の中には、バーチャルな体験だけでなく、企業現場での就業体験を組み込んでいる学校や、生徒が発案した商品アイデアを実際の商品として製造・販売するような学校もでてきています。
 生徒達はリアルな社会への接点となるシミュレーション体験の中で、多様な価値観に接すると同時に、Try&Errorを繰り返し、技能を習得していきます。
 
 戻る
 
 
 |