What's New? 情報一覧へ>
2022-05-16 | ワークショップ:「里山の恵みを届ける手仕事体験」の参加者募集(6/26(日)箱メガネを作って川の水中観察、7/3(日)起業家教育の授業体験&御田祭見学) |
2022-04-21 | 競技表彰:高校生の国際競技Global Enterprise Challenge 2022 国内予選の入賞者決定! 1位:Sific (慶應義塾湘南藤沢中等部),2位:Damselfly (AICJ高等学校),3位:Glow Of Diamonds(桜蔭高等学校) |
2022-04-08 | 実践支援:第3回目小・中学生の起業アイデアコンテスト『Kyotoアントレプレナーチャレンジ』参加者募集中!(締切:6/17(金)) |
2022-03-01 | 講座:ジュニアリーダーズクラブ for Social Action 2022年度メンバー募集:対象・小5~中学生(第1,第3土曜日の9:30-11:30) |
Kyotoアントレプレナーチャレンジ
事業アイデアコンテスト:小・中学生
小・中学生対象の起業体験を応援する事業です。身近な問題の解決に貢献できるアイデアや京都の良さを生かした新しい製品・サービス等の提案をお待ちしています。書類・面接の選考を経て採択された事業には、経費補助や専門家の助言提供を行います。
ジュニアリーダーズクラブ
講座、対象:小学生5年~中学生
このクラブでは、自分で考え行動できる若きリーダーが集まるクラブで、参加メンバー達が身近な問題について考え、自分達も社会の一員としてその解決に貢献できる活動を企画・実践しています。寺町二条の町家を拠点に月2回土曜日に集まって活動しています。
里山の恵みを届ける手仕事体験
講座、対象:小学生4年~
「田舎暮らしがしたい」「自然豊かな小規模校で子どもを学ばせたい」と考えておられる方を対象に、蛍が飛び交う自然豊かな里山の亀岡市の別院地域で、地元の子供達や移住者の方と一緒にモノづくりを体験しながら、地域のことや学校教育について理解してもらう体験講座です。
ユース エンタープライズ
教材、対象:小学生~大学生
教育段階を問わず、起業実践を行う学校やチームが、その事業の企画・運営をしながら、活動や成果を発信し、他の取組から学びながら、第三者の評価も得られるオンラインの教育プログラムです。参加者は、年に一度、オフラインで発表・交流するトレードフェアへの出展権も得られます。
トレードフェア
イベント、対象:小学生~大学生
2001年から開催している、起業家教育を行っている小学生から大学生が一斉に集い、日頃の取組内容を発表したり、展示・販売しながら交流する実践見本市です。トレードフェアでは、専門家の評価を受け、優秀な取り組みには知事賞を始め、賞を授与しています。
Global Enterprise Challenge
競技、対象:高校生
世界が共有する社会問題の解決に新たな事業アイデアで挑戦する、高校生を対象とした12時間の国際競技です。国内予選の入賞者が世界大会へと進みます。2022年の国内予選は3月27日、世界大会は5月28日です。
キッズベンチャー道場
講座、対象:小学5年~中学生
科学技術の急速な発展や社会環境の変化による私達への暮らしへの影響を理解し、持続可能な社会を創っていくために必要なことを考えます。その上で、自分達が社会人になる10年後を想像し、将来必要となる事業を考え形にする講座です。(7/24-10/30 8回)
インストラクター認定講座
講座、対象:社会人
特に初等教育でアントレプレナーシップを育成したい方向けの指導者養成講座です。座学とワークショップを交えた基礎編と実際に子どもの活動に関わりながら学ぶ実践編とに分かれています。所定の講座を修了された受講生はアントレプレナーシップ育成のインストラクター資格が取得できます。
堀商キッズチャレンジ
講座、対象:小学4年~中学1年
堀川商店街を拠点に、地域の賑わづくりを目的として活動している「堀商キッズ社」の社員として、多様な人が楽しめるお祭りイベントの開催や商品開発を子ども主体で行う講座です。
ソーシャルリーダー育成 ・交流
インターンシップ、対象:大学・大学院生
事前研修や社会事業の実践を通じて、ソーシャル分野で活躍するリーダーを育成するインドネシアと日本の連携事業です。互いの国でホームステイをしながら興味ある社会事業分野でインターンシップを経験し、自らも、インドネシア人が来日した際にサポートする双方向の活動です。
キッズアントレ
オンライン教材、対象:小学5年~中学生
人が生きていくうえで重要となる「遊び・学び」「働く」「くらし」「福祉」の4つのテーマを取り上げ、個人やチームでそれらのテーマについて考え、課題解決に挑戦する活動を支援するオンライン教材です。